あっという間の春休み
先週は海小屋へLUNA*REAも一緒に♪
近所の土手の桜が満開で車で降りてみました

咲ききった~~🌸

河原にはちらほら人がいるものの混む様子はゼロ
のんびりした川沿い

コナ号と桜でパチリ📷

午後二時過ぎ
夕飯には早いけどBBQの火をつけ始めました

自分が座るように買った椅子ですが
なんだかLUNA*REAの方が使ってるんです(笑)
人間をダメにする椅子(笑)
座りながら
この目線の先にもう少し植物が欲しいのよね~~~なんて
妄想中♥

さてさて
火が落ち着いたようです

焼きますか!!

乾杯~~~!

肉を焼くといい香りが♥

今回は干物も買ってみました♪
これがね
炭火で焼くと数倍美味しい♥

お肉の香りに食欲がましましのMIYUUさん

間髪入れずに食べ続ける(笑)
手を休め
ビール飲んだ瞬間
ワン!!(笑)

LUNA*REAももりもり食べたよお~!

お腹いっぱいになると
倉庫から水鉄砲を取り出してきた二人
初めは水鉄砲で撃ち合っていたのですが
いつのまにかタンクのみ

見に行くと
巨大アンパンマン(笑)

しかもビショビショ

置き去りになった本体(笑)

しまいには志村けんも顔負け
口に水入れて
ばぁ~~(笑)


楽しければヨシ!!(笑)
そのままお風呂に直行したことは言うまでもありません
笑っちゃう動画はYouTubeにアップしてまーす
youtube.com/watch
![]()
OPEN SESAMEでは感染防止対策に加え
神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入してます
Instagram &Facebookフォローお願いしま~す♪
毎日のように入荷情報投稿してます♪
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ

アメリカン雑貨OPEN SESAME
先週のお休みの日
小学校の卒業式のためお休み
と、いうことでLUNA*REAと休みを過ごしました
恰好がデーハー(笑)

AM9:00
到着したのは強羅公園

平日すいてる朝一番のクラフトハウスの予約をしてました♪

予約したのはトンボ玉体験です
スゴイいろんな種類がありますよぉ~

作る種類を決めたら
ハウトゥー動画を見ます

インストラクターの方の説明が素晴らしくわかりやすく
親切丁寧♥気持ちよくトンボ玉作りができました

出来上がったトンボ玉は冷ますのに4-50分時間がかかります
その間にトンボ玉で何を作るか
どんなパーツを使うか決めます
これが悩ましい~(笑)かなりの時間を要するので
冷める時間かかります(笑)
決まったら写真撮影(笑)

決めたパーツを係の方がつけてくれて出来上がり♪

LUNAのチャーム
真ん中のブルーの大きな玉
バブルにお花プラスです

REAが作ったトンボ玉
手毬にお花プラスです

出来上がりのチャーム

二人ともプラス料金と追加のパーツがえぐい(笑)
基本料金は2500円(トンボ玉体験料金)
追加料金はそれ以上でした(笑)
やってみる方は覚悟しておいてください(笑)
しかし満足度は200%♥

強羅公園は大正時代にできたフランス様式の庭園です
公園さんぽも忘れずに♪

おフランスには似合わない家族(笑)
動画もアップしました♪
興味ある方は是非~♥

OPEN SESAMEでは感染防止対策に加え
神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入してます
Instagram &Facebookフォローお願いしま~す♪
毎日のように入荷情報投稿してます♪
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ

アメリカン雑貨OPEN SESAME
先週のお休み
またまた散歩(笑)
いくら自粛とはいえ
散歩くらいしないと人間がダメになる~(笑)
海小屋から10分の漁港からスタート

散歩でしか気が付かない洞穴がいくつもあります
一つはとても大きくて柵と、看板が

この洞窟は20番目
全部で36個もあったそうです
しかも特攻船(震洋)を格納するもの
昭和20年の悲しい記憶です
想像するだけで恐ろしいです
Wikipediaの説明読んで言葉をなくします

この中に格納されていたボート・・・使用されたのだろうか
あってはならない事実
この場所をずっと残しておくことは
とても大事なことだと思いました

崩れてしまっている穴も多数見られました

そして今は使われていない造船所

時が止まっている場所です

去年の夏に来た田子瀬浜海水浴場
冬は静かで誰もいません

透明度抜群
ブルーが綺麗♪

ここは昔
カツオの一本釣り漁が盛んだったそうで
鰹の供養塔がいくつも並んでいます
漁をするだけではなく供養も怠らないのですね

ここから隣の浜まで遊歩道があるので
その道をさんぽします♪

お・・・おおお
険しい(;^ω^)

アップダウンは激しいですが
見える景色は最高です

夏にSUPで通った海を見下ろしながら進んでいきます
海の上でもかなり時間かかりましたが
山の上も大変です(;^_^A

途中、椿園があり
終わりかけの椿が咲いててラッキー🌸

もうすぐ隣の浮島海岸です
見える岩は奇岩
マグマの通り道です

遊歩道から少し外れると。。。

絶景ポイントですヽ(*´∀`*)ノ

本当は燈台の跡と、祠を探してたのですが
見つからず~💦
でも、この絶景!!
ま、いっか!です(笑)

ただ散歩だったのでゴープロも持たず
携帯でタイマーでとるもこんなになっちゃいました(笑)

上から見下ろす大好きな海岸も
またおつですな~♥

で、、ゴールではなく(;^_^A
元の海岸へ戻るのですが山道はさすがにね(笑)
舗装された道路をさんぽ♪
すると
レトロ~~~♪

タイムスリップしたようです
暗渠の川の上
木でいいのかな(;^_^A

車も停まってました(;^_^A

心配しながら歩いていたら
こんなのぼり旗
え??あんパン??て見えてしまった(笑)

こんあレトロなお店も営業していましたよ

散歩でいろいろ探検してお腹がすいた♪
もう~出かけないので昼からビール♪

MIYUUも「はやま」のさつま揚げ♪

この日の買い物♪
カサゴ一匹50円

ホタテ一枚40円

小さいかと思ったけど案外中身が大きかったです

ヒモは火を通して 身は刺身で♪

ナマコ420円

初めて調理したけど案外簡単♪

この日の夕食に♪
漁協で買った真空パックのトンボマグロも最高に美味しかった♥

誕生日にもらった和牛ですき焼き♥まいう~~~♥

散歩で探検♪
最高♪

OPEN SESAMEでは感染防止対策に加え
神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入してます
Instagram &Facebookフォローお願いしま~す♪
毎日のように入荷情報投稿してます♪
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ

アメリカン雑貨OPEN SESAME
神奈川県秦野市ROUTE246号沿いのアメリカン雑貨と美味しいジェラートのお店の入荷情報+お店番のあれやこれや