久々の~~セサミからのおすすめコース♪
今回は福を求めて
秦野七福神と鶴亀めぐりの紹介です♪
無料でもらえるマップをゲットしよう~~!
マップは各ポイントにありますが、、
品切れになってることもあるので、社務所のあるポイントから
回るのがおすすめです♪
(白笹稲荷神社と出雲大社にあります)
私達は2月7日の初午の日に回りました
なので、スタートは
初午祭の行われている白笹稲荷神社
湧き水の手水屋で手を清めて
本堂の右側にあるのが
寿老人
スタンプと御朱印帳は右側の棚に備え付けてあります
無ければ社務所に聞いてみましょう
次に向かったのは
浄円寺
大きな石像がありました
お寺を見学するのも素敵です♪
大きな鐘もありました
布袋尊
太岳院
福禄寿と亀
石像がずらずらっと並んでいます
ここには十一面観音菩薩立像がまつられているそうです
隣が公園で桜の名所でもあります
桜が咲いていたら・・・富士山と桜とコラボできます♪
亀はどこぞに~~と、散策してみましたが
コレ・・かな??(;^ω^)
尾尻 八幡神社
ここは高台になっていて駐車場がありません
ナビで着いたところから歩いて登ると境内があります
鶴(親)
西大竹 嶽神社
鶴(子)
幹線道路から登ったところにある震生湖
震生湖公園の駐車場に停めて歩きます
福寿弁財天
弁財天

西光寺
毘沙門天
御嶽神社
恵比須様
この恵比寿様は数年前の大きな台風で
神社が被害を受けたにもかかわらず
少し離れたところでにっこり座っていたそうです
出雲大社
境内左手に七福神の旗が
大国様
七福神の人気ナンバー1
すぐ脇には 小川が流れています
奥まで進んでいくと湧き水が出ているので
水を持ち帰ることもできますよ♪
2月 梅まつり中
梅はまだまだでしたが
境内の左手にはお豆腐と野菜が売っている
無人売店もあります♪
野菜が高い2月でしたがスーパーより安い♪
そして、完歩賞のストラップ頂きました♪
完歩賞は出雲大社と白笹稲荷神社でもらえるので
どちらかを最終目的地にするといいですよ♪
スタンプを全部押した御朱印マップ
裏側は地図になっています
湧き水の場所なども記されいます
セサミからの~~
秦野七福神と鶴亀めぐり
↑クリックで秦野市のHP行けます
お勧めですよぉ~~♪
いつもブログ読んでくださってありがとうございます
アメリカン雑貨人気ブログランキングに参加中
応援してくれると励みになります一日一回ポチッとヾ(ゝc_,・。)
にほんブログ村
上のバナークリックするとポイントが入ります♪
facebookページ☟いいねしてくださいね~!!入荷情報リアルタイムで流してます♥
セサミにカフェコーナーが出来ました~!詳しくはバナークリック
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ
ショッピングはコチラ↓