海小屋の玄関ドアがどうしても嫌で
木目のリメイクシートを貼ることにしました♪

シート開けたら
なんか画像で見たものと色合いが違うんですけどぉ~
と、思いながら(笑)
パッケージとも全然違う(笑)

まずは内側

あまり躊躇せずさっと!

切り込みいれて
ヒートガンで凸凹に吸着させていきます

洗車してる人を横目に

しわになったことろもアリですが
このシート目立たないので嬉しい(笑)

さて表も!!

今度は細く切って凸凹部分を無理なく貼ります

裏と違い凸凹が激しいです

本物の木のドアと木目を同じ方向に貼ります

イイ感じに進んでいます♪

取っ手部分はもっと小さく切り貼り

ドアだけ完成♪

地味な作業ですがとっても疲れてダウン
次の週~~
今度は枠の部分を貼っていきます

これもヒートガンできっちり吸着させます

枠もドアの断面もすべて貼り終えました♪
そして最後はステッカー♪

写真撮っていたらMIYUUがやってきました♪

内側から見るとこんな感じ♪

ビフォー

表もステッカー♪

ビフォー&アフター 大満足♥

そういえばドアの改装三回目(笑)
2015年~アルミのドアを塗っちゃった編
👆クリックでブログへ

2017年
ドア交換してベンダー風にした編 👈クリックでブログへ

まだ一年生のLUNA*REAが若い(笑)


OPEN SESAMEでは感染防止対策に加え
神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入してます
*******あ***と***き***じ******
Instagram &Facebookフォローお願いしま~す♪
毎日のように入荷情報投稿してます♪
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ

アメリカン雑貨OPEN SESAME
お休みの海小屋LIFE
二週つづけてお庭改装に腕のいい職人さんが
来てくれました♪
セサミでおなじみの?
YAZAWAダンプさん

一週目
まずはヤシの周りを囲みます


お昼は近所のお蕎麦屋さんへ
年末行ったのは
「伊豆鞍馬」さん
今回は「松翠」さん

めっちゃソーシャルディスタンス(笑)
十割蕎麦ですが
とても腰があって美味しかったです♥

ソーシャルディスタンスでお昼休憩~(笑)

やはり職人技きっちりと囲えました♥

近所の女将さんがやってきましたよ

一度帰ったけど
また来た(笑)

三時前に仕事終わったのに
帰りは暗いっていうね(笑)

夜の海小屋とデコトラもなかなかよい(笑)

そして二週目
またまた快晴☀

この日は縁石で縁取り

お昼はここって決めていた食堂に行くと
まさかの臨時休業(;^_^A

ここはドラマの撮影でも使われた
とっても美味しいさつま揚げ専門店「はやま」
お土産用に予約しておいたので取りに来ました(要予約です)

でもって
こちらの食堂に・・・開いててよかった♪

が。。このプレート。。。

食事が終わった客が二人いただけで
私達三人のみですが
30分後・・・・
TSUKASAが注文した刺身定食

さらに数分後
上天重が出てきました~~

もちろん揚げたて
お安いのに量もたくさんでとても美味しかったです♪
御用とお急ぎでない方にはお勧め~~♪

水道も移設してもらいました

でもって早く終わったので温泉へ
お気に入りの山の家です

実はお土産に買っておいた さつま揚げを忘れて
取りに行ったので後から到着した私
そういえば男湯って道路から見えるんだよね~って
大きん声で呼んでみた(笑)
ほぉ~~ら丸見え(笑)

女湯は男湯の向こう側にあるのでご安心を(笑)

この
なぁ~~んにもない
山の中の野天風呂
いいお湯♨
なんでだろう
癖になるんだよね♥

次回は三月
次もいろいろお楽しみもあり
お庭改装なのですがいろいろ楽しい♪
三月が待ちどおしい♥

OPEN SESAMEでは感染防止対策に加え
神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入してます
*******あ***と***き***じ******
Instagram &Facebookフォローお願いしま~す♪
毎日のように入荷情報投稿してます♪
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ

アメリカン雑貨OPEN SESAME
海小屋の玄関が狭すぎて
とっても不便でした💦
そこで思い切って改装することに!!

さぁ~~レッツリノベ!!

なぜこんなに狭いかというと
押入れのような奥行きの深いもの入れがあるからです
ならば!!
壊す!!

じゃぁ~~ん
って簡単に壊れたわけではなく
めっちゃ苦労したんだよぉ~(笑)

さらに壁紙もはがして~~

パテで凸凹埋めて
削り出す

そこへ壁紙貼っていきまぁ~~す

奥はクローゼットになるので柄は無視

反対側も発砲スチロールのレンガタイル
はがしたのですが糊が残って厄介でした(ノω=;)。。。
結局糊は洗剤ではなく熱でとるのが一番でした

下地がコンクリートなので
下地処理にプラゾールSSを使用
ネットでいろいろ調べてたどり着いたものでしたが
不安なので内装業の常連さんに聞いて納得!
こういう時に持つべきものは常連様♥

下地処理ばっちり!壁紙はしっかり貼れました♪

床には長尺シートを!!
これは土足で大丈夫な店舗用のクッションフロアのようなものです
まず、大きさをカット

半分に接着剤塗ってオープンタイム(20分くらい)

で、反対側も同じように接着剤塗ってオープンタイム

仕上げはコーキング剤で!

完璧~~~~♪

ここにピッタリサイズのメタルラックIN!!

外した扉を今までよりも奥に付けなおします

扉の手前にスペース登場!

今までドアの幅しかなかったスペースが!
1.5倍になった♥

これで終わりではない!
ここでステッカー登場!

ドアにコナビールステッカー貼っちゃいます
しっかりドライヤーで温めて仕上げ

ひゅ~~~~~♪

い~~ね
い~~~ね
い~~~~~~ね!!!!

奥行狭くしたのに収納力変わらず!!

そうなると
今度はこのドアがきになる~~(笑)

広くなった玄関に満足しながら
ぽかぽか陽気に誘われて庭でランチ♪

KONA BEERで乾杯~~!

雑貨屋LIFEと海小屋LIFE
満喫してますヽ(*´∀`*)ノ

OPEN SESAMEでは感染防止対策に加え
神奈川県LINEコロナお知らせシステム導入してます
Instagram &Facebookフォローお願いしま~す♪
毎日のように入荷情報投稿してます♪
ホームページはコチラ↓↓↓ からどうぞぉ~(◎ゝ∀・)ノ

アメリカン雑貨OPEN SESAME
神奈川県秦野市ROUTE246号沿いのアメリカン雑貨と美味しいジェラートのお店の入荷情報+お店番のあれやこれや